台風15号が本州へ向きを変えた頃、私は石垣空港に到着しました。今回の台風は、900hpa台の強いもので、普通本州へ到達する頃には、1000hpaを超えるのが今までのパターンですが、今回は並の大きさではありませんでした。
台風15号の通過した石垣島は、その後も風が治まらず、海はしけたままです。
翌日、宿で朝食を済ませた時にダイビングサービス海講座から船が出航できないため本日のダイビングは中止との連絡が入りました。仕方なく私は部屋でゴロゴロしていると、私の携帯に一本の電話が入りました。相手は、海講座の元スタッフ(現在はフリーとして独立)の百合子さんからです。宿のご主人から私が島に来ていることを聞き、何をしているのかなあと気にかけてくれたのでした。
彼女もこの日はオフで、私の泊まっている宿でアルバイトをしている大学生のなっちゃん(お父さんは私と同じ年)の島最後の日であることから、一緒に遊ぶ約束をしていたのです。そこに私を誘ってくれました。 まずは、腹ごしらえに車海老で出汁をとった八重山そばを食べに。なんと車海老5本ものっているではありませんか。旨い!一度素焼きしているので殻ごと食べられます。
その後、なっちゃんがシーサーを作りに行きたいと希望で、それにも便乗しました。1時間半をかけた大作が出来上がったのです(?)。(もうすぐ事務所に届きますので乞うご期待)
海講座のオーナー園田さんのところの真珠ちゃんは、来春から大学生。東京近郊の音楽大学へ進学とのこと。私が初めて会ったときはまだ赤ちゃんだったのに…。
さて、ダイビングはというと、次の日から潜れたのですが、毎日曇で日焼けもせず、やけになった私は連日、泡盛の瓶を片手に大宴会。おかげで酒焼けになって帰ってきたような気がします。