8月の最後の週末を使い当事務所の内村、山本と3人で群馬県水上へラフティングをしに行ってきました。 水上には関与先であるオーストラリア人のジョンさんご夫妻が所有している別荘があります。 ラフティングのお店でもう1組(関与先のご家族一行)と合流。もう1組のご主人はカナダ人のマイクさんでラフティングも経験があり、私は10年前にオレゴンで一度体験しました。ウエットスーツ、ヘルメット、ライフジャケット等を身に纏い、手にはオール、5名のチームが誕生しました。ガイドはニュージーランド人のベンさんという男性で、彼を含め6名で1ボート。約3キロに渡る川下りを楽しみました。 (詳細については事務所に写真と動画がありますので、お越しの際いつでもご覧になれます。) ラフティングの後は、ジョンさんご夫妻の別荘へ。湯檜曽川沿いの2階建て、広いウッドテラスとダイニングキッチンの横にはバーカウンターまで。1階ではビリヤードとダーツもできます。夕食は庭でバーベキュー。美味しいワインと食事にとても盛り上がりました。(ただし、会話の70%は英語でしたけど…) ジョンさんご夫妻は普段は東京に住み、それぞれ仕事をしています。ジョンさんは毎週木曜日から、奥さまは金曜日から日曜日まで水上で過ごします。そして月曜日の朝6:20の新幹線で東京に戻るそうです。お二人は、毎週末ここでサイクリングをはじめとするエクササイズをメニュー化しています。ちなみにジョンさんの趣味はトライアスロン(正確にはアイアンマン)です。とても私と同じ年とは思えないパワフルさを感じました。人生の、生活の、時間の使い方について考えさせられた2日間となりました。
残念なお知らせですが、本年10月末を目途に当事務所の畑山と剣持が退職することになりました。現在、両名からの引き継ぎを全力で行っております。担当の関与先の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、引き継ぎ後はより一層のサービスに努めさせて頂きますので、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「時間(暇)は自ら作るもの!」 今回のジョンさんの生活を垣間見て解かったことは、遊ぶ時間、くつろぐ時間、勉強する時間、エクササイズする時間、すべて自分で計画を立て、常に効率を考えて捻出していくものなんだなあと感じました。