例年、6月は健康診断の月。今年も、6/28にミッドタウンクリニックの人間ドックを受けました。
実は、昨年の人間ドックの結果は最悪でした。肝機能の値であるγ-gpは、通常の3倍、血管は高コレステロール、血圧は、145/100というものでした。
今年は、そのリベンジ。昨年8月より代々木上原駅直結のスポーツジムのOPENより週2回ほど通い始めました。また、週末は自宅で有酸素運動をしています。(これはもう5年ほど続いています)
しかし、その分食事とお酒は相変わらず。毎朝測っている血圧は高いまま。人間ドックまであと1カ月と迫り、もう一つ、事務所近くのスポーツジムにも入りました。そこには、スイミングプールがあります。そうして1カ月間の強化メニューを組みました。
毎週、火曜日・木曜日は早朝(出勤前)に代々木上原のジムで筋トレ、金曜日の夜と日曜日の午前中は筋トレとスイミングを2kmそしてドライサウナに30分。重ねて、食事は油抜きのメニューをできるだけ選ぶようにし、深酒も慎みました。
さらに検診前の4日間は酒も断ち、前日には十分な睡眠をとり万全な体制を整えました。
さあ検診当日です。まず採血した後にいよいよ血圧です。結果は何と110/64、私の今までの最高(低?)新記録、一瞬血圧計が壊れているのかと思った程です。次に体重は3kg減り、最後の診察時には、血液検査、尿検査の結果も出ており、現段階では異常なし(詳しい結果は3週間後ですが)ということでした。
やはり、日頃の生活習慣は健康状態に大きく影響が出るものだと反省いたしました。「健全な精神は健全な肉体に宿る」を期待し、継続していきます。